忍者ブログ

作家を目指す管理人の公募記録。2006年6月30日の公募から記録しています。その他、雑談も記しています

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    プロフィール
    HN:
    三日月
    年齢:
    45
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1980/02/12
    職業:
    主婦
    趣味:
    読書・カラオケ
    自己紹介:
    高校生の頃から作家を志す。
    得意ジャンルは短編小説・ショートショート。
    ※現在子育て奮闘中で、公募はお休み気味です。

    ★当ブログはlink free! リンクしてくださる方は、一言コメントにお願いします。
    <バナーは↑(プロフィール欄の一番上)をお持ち帰りください。直リンク禁止です>
    天気予報

    -天気予報コム-
    公募予定の賞
    ①「第20回 リブランの創作童話募集」
    〆切:2008年1月31日
    結果待ちの公募

    ①「第6回 子育て・子育ち ことのは大賞」
    発表:2008年3月上旬

    ブログ内検索
    アクセス解析

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    あぁ~!!
    せっかく書いた記事がパソコンのエラーで全部消えちまったよ( ̄△ ̄#)
    ショック・・・ショック・・・ショッキング!!(笑)

    さぁ、気を取り直してもう一度書きます。
    ・・・今週末から、来年の公募用に1本童話を書き始めようと思っています。
    オールを書き終えて、年末までは出来る限り通信講座に集中しようと思っていたのですが、やはり書きたい病が私を襲ってきております(笑)
    って、実は通信講座の課題小説も書かないといけないんですけどね(^^;)
    平行して書きます、ハイ、すみません・・・(笑)

    童話は、物語の内容はもう決まっています★
    恐らく原稿用紙40枚程の童話になるのではないかと見込んでいますが、でも、応募先が決まっていないので、今から条件に合いそうな公募を見つけていきたいです♪♪

    来年も私の公募人生は続きそうです・・・。
    来年こそはこの「文芸公募奮闘記」が「作家業奮闘記」に変わります様に・・・。

    PR

    皆様、こんにちは♪
    なんだかお天気がパッとしませんね(><)
    ここ最近の雨のせいで、一昨日に洗濯した衣類が、まだ完全に乾ききっておりません。
    次の洗濯物もあるというのに・・・。
    我が家の5畳の洋室は、一昨日の洗濯物 + 今日の洗濯物で部屋干し部屋になりつつあります(笑)
    あぁ~、明日こそは晴れてくれぇ(><)

    洗濯物にまつわるお話をここで一つ(笑)
    この間、家で主人と一緒にいたのでが・・・洗濯をしていて、洗濯機の「終わりました」の音が流れたので・・・


    三日月:「干しに行ってくるわ」
    旦那:「え? なんて?」
    三日月:「干しに行ってくる」
    旦那:「ほしに行く?」
    三日月:「うん、干しに行ってくる」
    旦那:「ほしに行くってどういうこと?」
    三日月:「え? 何言ってんの?」
    旦那:「星に行くって死ぬってこと?」


    ハイ、大爆笑です(笑)
    「干し」を「星」と勘違いしていた我が主人。
    ホント、毎日笑わせてくれますよ(^^;)
    しかも最後の「星に行くって死ぬってこと?」の部分は、かなり不安そうな顔で言っていました(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ

    でも、こんなことも小説のネタになりそうな気がするのは私だけでしょうか?(^^)
    例えば言葉の勘違いによって起こってしまった殺人事件とか・・・。
    う~ん、いいかも!!(笑)

    いきなりですが・・・ポプラ社小説大賞の賞金、すごいですね。
    2000万ですよ、2000万!
    出来ることなら応募してみたいですが、規定枚数が400字詰め原稿用紙換算200枚~800枚。
    とてもじゃないけど無理です、ハイ(^^;)
    50枚書くのにもヒーヒー言ってるのに、200枚~800枚だなんて未知の世界ですよ、ホント(;´д` ) トホホ

    ボプラ社小説大賞の第一回の募集要項が出た時に、母の友達が「三日月ちゃんにと思って・・・」と募集要項の切り抜きを持って来てくださったことがありました。
    そのご好意を無駄にしたくなくて「よっしゃ~!! 応募すっぞ!!」と張り切っていたのですが、結局書かないまま第一回の〆切が終わってしまいました( ̄。 ̄;)
    それから時は過ぎ行き、第二回の〆切が来年の2/28。
    「絶対書けないよぉ~(><)」と思う反面「今から書けば間に合うかな・・・」なんて無謀なことを考えてしまっている三日月でした('ー`)

    皆様、こんばんは♪
    手が荒れまくっている三日月です(笑)
    ホント、右手がエライことになってます、ハイ・・・。

    カサカサ + あかぎれ + 鳥につつかれた傷(仕事場にて)

    この3つで恐ろしく荒れてしまっています(><)
    私、ハンドクリームってあまり好きじゃないんですよ。
    なので滅多に塗らないのですが・・・もう限界です。
    今日はちゃんと塗って寝ます(^^;)

    さてさて、今日はご報告が2つあります♪
    まず1つ目は・・・我がサイト「樹海の起草」に、クリスマスコラボ企画をUP致しました♪♪
    お友達が撮影した素敵な写真に、私が詩を添えています☆★
    是非皆様ご覧くださいませ(*^^*)

    樹海の起草 ←コンテンツの「MIX」→「宝物」の順にお進みください。


    そしてご報告2つ目は・・・昨日(11/17)のブログで「自転車のブレーキがハンドルの真下に移動していた」という怪奇現象を書きましたが・・・。
    今日、その真相が分かりました。
    聞いて驚かないでくださいよ!!
    なんと・・・!!

    自転車の前輪部分が、180度回っていたんです(爆笑)

    昨日、夜中に主人が帰って来たので、早速怪奇現象の話をしました。
    (注意:噂の自転車は、主人の実家から借りているものです)


    三日月:「聞いてぇ~!! 今日な、自転車で携帯ショップに行って、自転車を一旦止めて乗り直したら、ブレーキがハンドルの真下に移動してるねん!!」
    旦那:「三日月、ハカイダーか?(笑)」
    三日月:「あたし、何もしてないもん! ただ一瞬だけ止めてまた乗ったらそうなってたんやもん~!! 怪奇現象やで!!」
    旦那:「直したらいいんちゃうん?」
    三日月:「それが直れへんねん! しっかり固定されてるから回れへんもん」
    旦那:「・・・」
    三日月:「明日自転車見て~(><)」
    旦那:「うん、見るけど・・・それって自転車の前の部分が180度回ってるだけちゃうん?」
    三日月:「いやぁ~、そんなわけないやろ? だいたい自転車の前の部分って、180度回れへんやん」
    旦那:「いや、あの自転車、確か回るねん」


    こんな会話を経て、今日の朝主人と自転車を見に行ったら、やっぱり180度回転しているだけでした・・・(笑)
    もうありえない・・・ホント、ありえないよ、あの自転車(;´д` )
    普通回ります??

    この一件で、主人にかなりからかわれたことは書くまでもないでしょう・・・。
    皆様、自転車にはホント気を付けてくださいね(笑)



    いやはや、とんでもないことが起こってしまいました( ̄□ ̄;)
    11/16日のブログにも書いていた通り、今日は携帯の機種変更と、図書館に行こうと思い、早速自転車をこいで出かけました。
    携帯ショップ → 図書館 → 買い物の順ではしごしようと思っていたのですが・・・。
    まず携帯ショップの前まで行って、扉を開けようとした時、印鑑を持って来ていないことに気が付きました。
    「もしかしたら印鑑はいらないかな?」と思いながらも、100円ショップがすぐそこにあったので、そこで印鑑を買って行こう! と思い、自転車に乗り直したその時!!!!!!!!!
    なんと、自転車のブレーキ部分がなぜかハンドルの真下に移動していて、ブレーキが握れなくなっているのです(≧ロ≦)
    そんなこと、ありえます??
    もう意味分かんない(;´д` )
    直そうと思っても、どうあがいても動かないし、怪奇現象としか言い様がありません。
    仕方ないから、親指をハンドルにかけて、下からブレーキを握って運転しましたよ(苦笑)
    めちゃめちゃ怖い運転だし、変な握り方をしてるもんだから、近くにいたガードマンさんに冷たい目で見られました(^^;)
    ということで、携帯の機種変更は無事行えましたが、とてもじゃないけど図書館と買い物には行けませんでした(泣)
    もうヤだぁ~(><)
    皆様も自転車には注意してくださいね。
    いつ何が起こるか分かりませんよ(笑)

    ・・・明日主人に自転車を見てもらって、直ったら図書館に行って参ります、ハイ・・・。
    文芸と関係のない話ですみませぬ(^^;)

    昨日、とうとうこたつを出した三日月家です(笑)
    もう寒すぎです、ホント(><)
    ハロゲンヒーターだけでは耐えられません、ハイ(爆笑)
    でもやっぱりこたつはイイですねぇ(=´∇`=)
    なんだか癒されます♪
    こたつ万歳\(^^)/ ←今、「万歳」と打とうとしたら「犯罪」と打ってしまいました(笑)

    最近、ふと思うことがあります。
    皆様は落選した小説はどうしてるのかな? って。
    ボツ作品としてパソコンに眠らせておくのか、それともHPにUPしたりしているのか・・・。
    あるいは手直しをして他の文芸賞に応募したりしているのかな??
    う~ん、皆様、どうしてます??
    ちなみに私はHPにUPすることが多いかな・・・。
    もちろんパソコンに眠っている小説もありますけどね(^^;)
    でもせっかく書いた小説だから、やっぱりどういう形であれ発表したいですよね(^^)
    眠っている小説たちを冬眠から目覚めさせてあげようかな♪ なんて思っている今日この頃でした☆

    今、私の家の周りでは風の音が凄いです(^^;)
    窓を開けたら、家の家具がひっくり返りそうな勢いでございまする(笑)
    あぁ、夕方にはこの風、おさまるかしら??
    今日も夕方から仕事なので、どうにか止んで欲しいものです。

    ところで・・・来年挑戦してみようと思っている「日本ホラー小説大賞」ですが・・・。
    過去の受賞作品リストを見て落ち込みまくりです、ハイ・・・。
    だって!!
    貴志祐介さんの『十三番目の人格(ペルソナ) ―ISOLA―』が第3回の佳作ですよ?
    大賞ではなく佳作なんですよ?
    どんだけレベルの高い賞やねん(;´д` ) トホホ
    あぁ、なんだか気が遠くなる思いです・・・。

    とりあえず、金曜日に図書館に行って、角川ホラーをごっそり借りてきます。
    ついでに携帯も機種変更してきます(笑)

    今、とーっても気になる賞がある。

    「長塚節文学賞」

    いろいろ調べてみたものの、どういうジャンルの賞なのか、いまいちよく分からなかった。
    たぶん純文学系なんだろうけど「長塚節の郷土石下町を「文学の町石下」として全国PRする」という目的の文学賞みたいなので、石下町に関係した小説・・・とまではいかなくても、郷土小説みたいな感じの小説じゃないとダメなのかなぁ・・・とかいろいろ考えています。
    誰か情報を入手している方がいらっしゃいましたら、是非是非三日月に教えてくださいませ。
    宜しくお願いしますm(_ _)m

    もし長塚節文学賞が投稿できそうな賞であれば、この賞を来年の第一弾の公募にしようかと思っています。
    出したい賞は他にもいっぱいあるのですが(「雪のまち」とか「自由都市」とか・・・)、オールを書き終えて、年末までは少し休憩してもいいかな、と思い始めております。
    それに、オールの執筆の間、ジュニア小説の通信講座をそっちのけにしていたので、年末まではジュニア小説の勉強をみっちりしたいという気持ちもあります。
    なんてったって、来年はホラー大賞に応募するんだもんっ!!
    頑張ってホラーの世界を勉強しなければっ☆★

    「じゃぁ年末までに一つも小説を書かないのか!?」というお声が聞こえてきそうですが、そんなわけはござりません(笑)
    HPに載せる小説も書きたいですし、物語が思いついたらもちろん執筆しますし・・・。
    要は年末までは気まぐれ(?)に過ごそうという考えでございます(オイッ)

    あぁ、でも1月って、出したい賞が目白押しなんだよな・・・。
    やっぱり年末までびっちり書こうかな・・・(どっちやねん!(爆笑))

    優柔不断な三日月でした(-_-;)

    ①2006/11/13

    「第87回 オール讀物新人賞」に応募


    作品名・・・『ウーマン・グランドファーザー』
    発表・・・2007年5月号誌上にて

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    無事投稿終了致しました!!
    物語の内容をちとご紹介しますと・・・
    「女装が趣味のおじいちゃんが、高校生の女の子とタッグを組んで援助交際をする男の人をこらしめる」
    という話です(笑)
    いやはや、これだけ読むとかなりの娯楽小説の様に思いますが、主人公のおじいちゃんは極めて真面目に女装をしているので、文体も娯楽小説向きの文体ではありません。
    舞台は大阪。
    小説内ではどことはハッキリ書いていませんが、私的には難波をイメージして書きました。

    大切に大切に書いた小説です。
    この想い、下読みの方&審査員の先生方に伝わるといいな。

    ここで忘れちゃいけない願掛けのお時間です(笑)
    どうかどうか、新人賞をとれます様に・・・( ̄人 ̄)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    先ほど、三日月のHP「樹海の起草」のリニューアルが終了致しました♪
    皆様、どしどしお越しくださいませませ(*^^*)

    オール読物の原稿、推敲も終わり、完全に出来上がりました♪

    \(^o^)/バンザーイ \(^O^)/ヤッター

    明日、早速郵便局に持って行ってきます!!
    自信は・・・う~ん、聞かないで(笑)
    でも、頑張りました!!
    そして、自分では結構気に入っています♪
    って、私、毎回こんなこと言ってますよね(^^;)

    これで今年の公募に悔いはありません。
    「応募するぞ!」と心に決めた福島賞とオール読物。
    ちゃんと書き上げることが出来ました。
    やるやん、私(オイッ)
    でも、肝心なのは結果です、ハイ・・・。
    応募しただけで満足している様ではダメですね(;´д` )

    今年の応募分の結果が、来年ぞくぞくと発表になります。
    あぁ、神様仏様、どうか私に良い結果をもたらしてやってくださいませぇ~!!
    お代官様ぁ~、お奉行様ぁ~!!(頼みすぎだろ(笑))

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ~ 樹海の起草からのお知らせです ~

    私、三日月が運営する「樹海の起草」ですが、明日(もしくは今日の夜)からリニューアルを致します。
    いつもサイトに来てくださっているお友達から、今のサイトがちゃんと表示されないというお声を頂きました。
    もし他にもそういう方がいらっしゃいましたら、本当にすみません(><)
    タグのチェックをしてみたものの、原因が解明されませんでしたので、全面的にリニューアルを致します。
    リニューアルが終了するまで「樹海の起草」はお休みとなりますので、ご了承くださいませ。
    ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんm(_ _)m

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]