忍者ブログ

作家を目指す管理人の公募記録。2006年6月30日の公募から記録しています。その他、雑談も記しています

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    プロフィール
    HN:
    三日月
    年齢:
    45
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1980/02/12
    職業:
    主婦
    趣味:
    読書・カラオケ
    自己紹介:
    高校生の頃から作家を志す。
    得意ジャンルは短編小説・ショートショート。
    ※現在子育て奮闘中で、公募はお休み気味です。

    ★当ブログはlink free! リンクしてくださる方は、一言コメントにお願いします。
    <バナーは↑(プロフィール欄の一番上)をお持ち帰りください。直リンク禁止です>
    天気予報

    -天気予報コム-
    公募予定の賞
    ①「第20回 リブランの創作童話募集」
    〆切:2008年1月31日
    結果待ちの公募

    ①「第6回 子育て・子育ち ことのは大賞」
    発表:2008年3月上旬

    ブログ内検索
    アクセス解析

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日、通信講座に申し込みをしました。
    何の通信講座かって?
    それは・・・

    The ジュニア小説!!(「Theは一体・・・(笑)」)

    私、大学で文芸を専攻していたんです。
    しかし、当時は純文学や純文学に限りなく近いエンターテイメント系の小説を執筆し勉強していたので、その分野を書く知識はあるのですが、童話やSFやホラーやファンタジーなどの分野はほとんど基礎知識がないのです。
    なので、ずっと勉強したいな・・・と思っていたんです。
    そこで童話とジュニア小説の2つの通信講座の資料を取り寄せて念入りに検討しました。
    結果・・・
    ジュニア小説を勉強することにしました(^^)
    ジュニア小説って、童話を書く上で大切な発想力も同時に養えると思うのです。
    今回の福島賞だって、私にもっとSFやファンタジーの知識があれば、作品にまた違った工夫を加えることが出来たと思うのです。
    それに、ダークな小説を書くのが好きな私にとっては、ホラー小説を学べるのもかなりの魅力です( ̄+ー ̄)キラーン
    主人も賛成してくれているので、頑張ってみようと思います。

    受講が終了する頃には、マルチに小説が書ける様になってるといいな♪

    PR

    ①2006/09/25

    「第24回福島正実記念SF童話賞」に応募


    作品名・・・『時空時計 ~ ポチが見たぼく ~』
    発表・・・2007年4月

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    今日、無事郵送してきました(^^)
    あぁ~、この作品が出来上がるまで本当に長い戦いでした(笑)
    題名を見て想像がつくと思いますが・・・ハイ、主人公は私の大好きなワンちゃんです♪♪
    良い結果が出るといいけれど・・・あまり自信はありましぇん(;´д` )

    今日は作品を郵便局に持って行ってから、パートの面接に行きました。
    ちょっと早く着いたので、近くの神社に寄って
    「作品が賞をとれます様に」
    「作家になれます様に」
    「パートが受かります様に」
    と、5円のお賽銭にもかかわらず3つもお願いしてきちゃいました(笑)
    その結果・・・
    神様は3つのうちの1つをもはや叶えてくれました♪♪
    面接が始まって10分足らずで「採用」になりました(^^)v
    しかもパート先は私の大好きな動物がいるペットショップ★☆
    早速明日から出勤です(*^^*)

    神様、この調子であと2つのお願いも叶えてやってください!!
    神様ぁぁぁ~!!

    では、恒例の願掛けを・・・
    どうかどうか、賞をとれます様に・・・( ̄人 ̄)



    で、できたぁ~ヾ(@† ▽ †@)ノ

    福島賞に応募する原稿、無事完成し、封筒におさめることができました!

    後は明日、郵送するだけです。

    つ、疲れた(@´_`@)

    今、福島賞に応募する原稿の修正箇所をパソコンで打ち直ししている三日月です_φ( ̄ー ̄ )
    いやはや、これが結構大変な作業で・・・なかなか進まずちとイライラしてきました(笑)
    今日完成させて、印刷もして、明日には郵便に出せる状態にしておきたいのですが・・・いつ終わるのだろうか・・・(^^;)

    気分を変えて、別の話題にしましょう(^▽^)/
    過去記事にもちょこっと書きましたが、三日月、名刺を作ろうかな♪ なんて思っております!
    本格的な名刺って今まで作ったことがないので、筆名と本名を入れた名刺を作って自意識を高めようかなと思っています。(なんの自意識だ(笑))
    それが、とってもお洒落な名刺を作ってくれる名刺屋さんを見つけたのよっ!
    デザインの質の高さなんてピカイチです♪♪
    肩書きは「作家」と記載したいところですが・・・それは夢のまた夢の話ですね(^^;)

    最近の解析を見ていると、「福島正実記念SF童話賞」で検索をかけてここのブログに来てくれている人が多い。
    みんな応募するのかな??
    やっぱり気になっちゃいますね(*´∇`*)

    福島賞に応募する原稿の手直し(赤ペンでの修正)、一通り終了致しました。
    うーん・・・どうにか小学生でも読めるかな?
    いや、頼む、読んでくれ(笑)
    それにしても、改めて読み返してみると、「斬新さがない童話だな・・・」とつくづく感じました( ̄~ ̄;)
    特に新しい「SF」と呼べる何かを用いたわけでもなく、仰天の結末が待っているわけでもなく・・・。
    今、いろいろなアイディアが溢れ出していて、「SF」と言ってももう一言では言えないくらい斬新な空想世界が広がっています。
    そんな中、私の作品は恐らく「昔ながらのSF」を感じる童話なんじゃないかな? と思う。
    はて、この「昔ながらのSF」が吉と出るか凶と出るか・・・。
    前者であって欲しいけど、自信はない。

    手直しが終わると、次は題名を付けるのにもかなり時間がかかりました。
    作品を書いている時から「題名は何にしようかな?」とぼんやりと考えていたのですが、書き終わってもまだ決まらず、昨日1日中考えてもまだ決まらず、やっと今日の朝決まりました。(おそっ!)
    どんな題名かはまだナ・イ・ショ♪(笑)

    福島賞に応募される皆様、もう作品は出来上がりましたか?
    お互い、良い結果が出るといいですね(^^)

    ハイ、ペンネーム パート2です(笑)

    お友達からの助言を頂いて、ネット上のあらゆる姓名判断を行ってみました(^^)

    その結果・・・

    森月 月心(もりつき げっしん)

    に9割方心が傾いております。(昨日のブログの③に月をもう1つ足したもの)
    いろいろな姓名判断を試してみましたが、ほとんど良い結果が出るんですよ、この名前。
    【成功を手に入れることができる】とか【才能や地位や名誉に恵まれる】とか・・・。
    中には【文芸文学に秀でているのが特徴です】と出た姓名判断もあって、ここまで褒められたら「もうこれっきゃないでしょ♪」って感じです(笑)
    (あっ、でも、1つだけ最悪な運勢が出た姓名判断があったな・・・。 まぁ、それは見なかったことにしておきます(^^;))

    漢字で書いてもカッコイイし、響きもいいし、「森月 月心」に決めちゃおうかな(*^^*)

    みなさん、ペンネーム(筆名)って、どうやって決めていますか?

    私は去年からずっと「三日月」で公募などをしてきたのですが・・・最近になって、ペンネームを変えようかな? と思っています。(HNは当分変えませんのでご心配なく・・・(笑))
    「三日月」というペンネームも気に入っているのですが、苗字があった方が自然な感じになるかな、なんて思ってみたり・・・。

    もし変えるなら、9/末〆切の福島賞に応募の作品でnewペンネームデビューを飾りたいのですが・・・考えれば考える程決まらない(笑)
    一生使うセカンドネームにしようと思っているので、かなり真剣に悩んでおります。
    それに、「絶対作家になるんだ!」と自分に気合を入れるためにも筆名と本名が載った名刺を作ろうと思っているので、余計に悩んでしまいます(@@)

    今、自分の中で候補に挙がっているのは・・・

    ①森月 神(もりつき しん)
    「月が出ている森には神様が宿る」という勝手な想像を名前にしたもの。
    でも自ら「神」と名乗るのはちょっと気が引けたりもする。

    ②森 美月(もり みづき)
    「美しい月」を表現したものの、周りに似たような名前の人がいるのであまり気が乗らない部分もある。

    ③森 月心(もり げっしん)
    「月の心」ということで気に入ってはいるが、個人的に「なんて読むんだ?」と思わせる名前は付けたくない気もする。

    以上、3nameのノミネートとなりました(笑)
    でもどれも一長一短があって、なかなか決められません(><)
    みなさんなら3つのうち、どれにします?(人に聞くなって?(笑))

    あ~、悩む。
    どうしよぉ~(´△`)

    福島賞に応募予定のSF童話、やっと書けましたぁぁぁ!!
    \( 〇 ⌒   ▽   ⌒ 〇 )/ バンザイ!!

    後は手直しをするだけです!!
    私の思惑通り、原稿用紙45枚でまとまりました( ̄+ー ̄)キラーン
    思ったより早く書けたので、これから9/末まで、ゆっくり時間をかけて赤ペン片手に手直しをしていきたいと思います。(現段階でも「おかしい箇所多数あり」と自覚しています(笑))

    なにわともあれ、物語としてまとまって良かったです。
    一時は全然書けなくて、諦めようかと考えた時もありましたが、最後までちゃんと書き上げることが出来て満足です、ハイ(^^)v

    それにしても・・・今書き終わった童話を書き始めたのは、ブログを振り返ると9/12なんですよね。

    やっぱり10日あれば書けるやん♪

    と悪魔が囁いておりまする(笑)
    いいや、ダメだ!
    ちゃんと余裕を持って書かないといけないよ、悪魔君。(天使の声)
    いやいや、冗談はこれくらいにして・・・ホント、人間ってその気になればやれるもんだな、と実感しました。
    ずっとブログを読んでくれている方はご存知だと思いますが・・・原稿用紙50枚程度の小説であれば、10日あれば作品が書けることは以前に確認済みなんです(笑)←詳しくは8/22のブログをどうぞ♪
    でもさすがに今回はもうダメかも・・・と思いましたよ(†〇†)
    だって、今の作品にたどり着くまで、2回も物語の内容を変更して途中で書き直してるんだもん(><)
    焦りまくりですよ、ホント。
    やっぱり余裕を持って行動しないといけませんね、何事にも(^^;)
    でも・・・分かっちゃいるけどやめられない♪♪(笑)

    とにかく!!
    明日からは手直しに燃えます!
    こんなに頑張って書き上げた作品なんだから、最後まで手を抜かず、イイものに仕上げたいと思います。
    どうか、どうか、私の作品がみんなの心に響くものであります様に・・・。





    いやはや、おかげさまで今書いている童話も、中盤から終盤に差し掛かろうとしております。
    このまま順調に書き進めることができれば、明日、明後日にも完成しそうです。
    初めてのSF童話。
    なかなか楽しく執筆しています(^^)

    でも、書いてて感じることは
    ①文体に統一制がない
    ②視点がややグチャグチャ

    上記の点が気になります(笑)
    「分かってるならすぐに直せよ(  ̄д ̄;)」と思うかもしれませんが、今その箇所を修正していったら、たぶん最後まで完成しないと思われます(^^;)
    今はとりあえず最後まで完成させること!
    手直しはそれからです(^^)b

    私が小説を完成させるまでのパターンは・・・
    ①頭に浮かんだらとりあえず書き始める(滅多にプロットは書かない)
    ②文体がめちゃめちゃでもとりあえず最後まで書ききる
    ③出来上がった作品をプリントアウトして声に出して読む
    ④違和感がある場所を赤ペンでチェックする
    ⑤チェックした箇所を修正して再度プリントアウト
    ⑥完成♪(修正後の読み直しは滅多にしない)

    という流れです。
    今回もこのパターンでいこうと思います(笑)

    ・・・私、どうもプロットは性に合わない様です。
    念入りにプロットを組めば組むほど、最後まで書ききれた試しがありません(^^;)
    思いつくがままに書くのがどうやら私には合っているみたいです(^^)

    よっしゃー!!
    福島賞に応募する童話もあと少しで完成!!
    気合で書ききります!!



    昨日と今日は執筆をお休みしています。
    世の中もお休みだし、それに便乗して執筆もお休みということで(笑)
    というか、昨日は姪っ子の運動会があり、朝早くから忙しく動いていたので、正直ちと疲れてます(^^;)

    今書いているSF童話、現在原稿用紙25枚程度を書き上げています。
    福島賞の規定では40枚~50枚なので、まぁ、約半分といったところでしょうか。
    私の計画では、あと15枚でメイン部分を書いて、残り5枚でラストを書く。
    そしたら合計45枚で、手直しをして+-5枚が増減したとしても規定以内でバンバンザイ!! という流れになっております(笑)
    明日はメイン部分のせめて半分は書き上げようと思っているので、今日はゆっくり休んでまた明日から頑張りまする!
    福島賞に応募をお考えの皆様は、もうほとんど書き終わっているのかしら・・・?
    気、気になる・・・(笑)

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]