忍者ブログ

作家を目指す管理人の公募記録。2006年6月30日の公募から記録しています。その他、雑談も記しています

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    プロフィール
    HN:
    三日月
    年齢:
    45
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1980/02/12
    職業:
    主婦
    趣味:
    読書・カラオケ
    自己紹介:
    高校生の頃から作家を志す。
    得意ジャンルは短編小説・ショートショート。
    ※現在子育て奮闘中で、公募はお休み気味です。

    ★当ブログはlink free! リンクしてくださる方は、一言コメントにお願いします。
    <バナーは↑(プロフィール欄の一番上)をお持ち帰りください。直リンク禁止です>
    天気予報

    -天気予報コム-
    公募予定の賞
    ①「第20回 リブランの創作童話募集」
    〆切:2008年1月31日
    結果待ちの公募

    ①「第6回 子育て・子育ち ことのは大賞」
    発表:2008年3月上旬

    ブログ内検索
    アクセス解析

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    あ~、疲れた(@@)
    今日は朝から洗い物&掃除をして、それが終わったら主人の実家のお店のお手伝いに行って、お昼にラーメンを食べて少し前に家に帰って来たところです。
    あ~、あと一時間もしたら仕事に行かねばなりませぬ(><)
    しんどいよぉ(;△;)

    ということで、今日はオールの原稿、全く推敲に手を付けておりません。
    昨日、最初から読み直しをして訂正箇所に赤ペンでチェックを入れたのですが、やはりもう少し書き込まなければならない場面が2つほどあって・・・。
    でも、その場面はすごーく重要なシーンなので、1日OFFの日曜日にじっくり丁寧に書きあげたいと思います。

    あぁ、せめて一次選考だけでも通過してくれないかなぁ・・・。
    一次選考だけでも・・・一次選考だけでも・・・出来れば二次選考も(笑)

    PR

    早くもハロゲンヒーターを付け始めた三日月です(笑)
    ホント、今からこんなに寒がっていたら、真冬はどうなるのでしょう・・・。
    あぁ、想像したくない(笑)
    でも私、夏より冬の方が好きです。
    と言うか、季節の中で一番冬が好きだったりします。
    なぜかというと・・・楽しいイベントがたくさんあるから(笑)
    クリスマスもあるし、年末もあるし、お正月もあるし、私の誕生日もあるし(オイッ)
    でも寒いのはやっぱり勘弁だわ(;´д` ) トホホ

    さて、今日からオールに投稿する原稿の推敲作業が始まりました。
    不思議なものですね。
    書いている時は「これでバッチリ!」なんて思っているのに、読み返してみると、とてつもなくヘンテコリンな文章を書いていたりするんですよね(^^;)
    来週の月曜日には投函したいので、今日から日曜にかけてじっくり手直しをしていきたいと思います♪

    あともう少し!
    頑張れ、頑張れ、み~かづき!(爆笑)

    \(*T▽T*)/ワーイ


    オール用の小説、とりあえず書き終わりました!!

    ヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノアーコリャコリャヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ

    あとは推敲のみです!!
    一つ前のブログを書き終わってから執筆していたのですが、意外と起承転結の「結」の部分は早く書き終わりました♪♪
    原稿用紙換算枚数、約58枚と言ったところでしょうか。
    これから推敲を重ねてもう少し前後すると思いますが、それでも規定の枚数にはバッチリ収まっています。
    あぁ、諦めずに書いて良かったぁO(≧∇≦)O

    でもでも、喜ぶのはまだ早い!
    これから念入りに推敲をしなければなりませぬ。
    来週の月曜日には郵便局に持っていける様に仕上げていきたいと思います。

    あっ、そうそう、今日主人に「出来上がったら俺が郵便局に持って行ったろっか?」と言われました(笑)
    もちろん丁重にお断りしました(爆笑)←詳細は2006年10/25・10/27の記事をどうぞ♪

    現在、我が家の地域では突風が吹き荒れております(^^;)
    いや、ホント、シャレにならないくらいビュービュー吹いていて、窓を開けたら、玄関に飾ってある額縁と花瓶がガッチャンと落ちました(泣)
    おかげで花瓶は欠けてしまいましたよ(;´д` ) トホホ
    なんなんだろう、この風・・・。
    あたしゃ今日、仕事だよ!
    この荒れ狂う風の中、自転車で30分かけて仕事場まで行かないといけましぇん(><)
    追い風ならラクチンだけど、向かい風なら・・・あぁ、恐ろしい..・ヾ(。><)

    ところで・・・昨日、オールに投稿する小説の山場を書き上げ、残るは起承転結の「結」の部分のみとなりました!
    ゆっくりじっくり書きたいところですが、今日から4日間仕事で、土曜日も予定が入っているので、週末までは合間を見ての執筆となりそうです。
    15日の〆切までに、どうにか間に合いそうで良かったぁ(T△T)
    福島賞同様、今回はもうダメかと思いましたよ(><)

    作品はまだ仕上がっていませんが、題名はもう決まりました♪♪
    とここで、題名だけを特別公開(笑)

    『ウーマン・クランドファーザー』

    内容は・・・ご想像にお任せ致します(笑)

    きりのいいところまで小説を書き上げて、ちょっと休憩の三日月です♪
    今日は朝から頭が痛くて、動くたびにズキズキと疼いております(><)

    オールに投稿する小説は、順調に書き進めております♪
    予定では原稿用紙換算枚数60枚くらいに収まる予定。
    今から小説の山場となる場面の執筆に入ります。
    〆切まであと10日。
    推敲の時間も入れて、ホントにギリギリラインで頑張っております(汗)

    でも、物語を書くのってやっぱり好きです(*^^*)
    不思議ですよね。
    自分の手で一つのストーリーが完成できるなんて・・・。
    例えめちゃめちゃな文体だったとしても、そこにはちゃんと物語が存在している。

    私にはどんなジャンルが向いているんだろう・・・。

    エンターテイメント小説?
    純文学?
    それとも童話?
    あるいは今勉強中のホラー?

    自分でもよく分からなくてもどかしい気持ちですが、とにかく今は、書くもの全てに全力を尽くしたいです。
    その中で「私の得意ジャンルはこれだっ!!」と胸を張って言える分野を見つけ出したいな(*^^*)

    追伸:全然関係のない話ですが、今、私の家の近所に竿竹屋さんの車が走っています。
    「さおだけ~♪」と宣伝しながら近所を周っていますが、その声に反応して、数匹の犬さんたちが「キャイーン!!」と凄まじい声を出しています(笑)
    なんだか面白くて、つい書いてしまいました(爆笑)

    本日2度目のブログです。
    ちょっと息抜きにきました(=´∇`=)
    Drコトーを涙を拭いながら見終って、さっそく執筆に取り掛かった三日月ですが、原稿用紙換算枚数約20枚まで書いて、ちょっと休憩です。
    ホント、我ながらなんてペースが遅いのでしょう(@@)
    本当に間に合うのか不安になってきました・・・(苦笑)

    でも、丁寧に文章を書くのって、わりと好きです♪
    私、一昨年までは、結構勢いで小説を書いていたところがあったんです。
    あくまでもストーリー重視で、言葉の意味をあまり深く追求したりせずに書き進めていた部分があったのですが、昨年に書いた『全ての想いはこの町から』という中篇小説を機に、一言一句じっくり丁寧に執筆する素晴らしさを知りました。
    でも、結局その小説は文学賞に落選してしまったんですけどね(^^;)
    大切に書いた作品だっただけにショックはかなりのもので・・・。
    3ヶ月は引きずりました(笑)

    今回は競争率も半端なく激しいオール読物への挑戦。
    その中で頂点に立てる確立は、極めて少ないだろう。
    でも、大切に大切に書いていきたい。
    落選しても3ヶ月と言わず、半年は軽く引きずる様な小説を書き上げたいな(*^^*)

    昨日から書き始めたオール用の小説。
    現在原稿用紙に換算すると12枚程度と言ったところでしょうか。
    相変わらずノロノロ執筆ですが、でも一言一句、丁寧に書いているつもりです。
    あまりプロットを組むのは好きではなかったのですが、ジュニア小説の通信講座を勉強していると、プロットの重要さがとことん書かれてあり、それを見習って今回の小説は念入りに念入りにプロットを組みました。
    項目ごとにページ枚数も決めて、計画的にご利用しております(笑)

    明日は用事があり朝から出かけるため、全く小説を書くことができません。
    なので今日は、せめて物語の半分の執筆は終わらせたいところ。
    14時過ぎから放送の「Drコトー診療所・2004 ~ 後編 ~」を観てから頑張ります(オイッ)
    いや、これだけは外せないのですよ!!
    だって、コトー先生、めちゃめちゃかっこいいんだもん(≧∇≦*)
    コトー先生の優しさに触れてから、執筆をモリモリ頑張ることにします(笑)

    さて、今日からまとまって仕事がお休みです。
    先ほど、オール読物に投稿する作品のプロットが出来上がりました。
    後はそれを形にしていくだけ。
    でも、それが一番難しいんですよね・・・。
    とにかく、やってみないことには前に進めないので、今日、出来る限りのところまで書き進めていきたいと思います。
    スランプ大魔王が勝つか、私が勝つか・・・。
    いざ勝負です!!(メ-_-) ・・・☆・・・(-_-メ;)

    今まで積み重ねてきた経験と文章に対する想いを武器に、三日月、小説の世界へ行って参ります。
    無事帰って来れます様に・・・。

    買い物から帰って来た三日月です♪
    さぁ、今週の仕事は今日で終わり!
    頑張りませう(笑)
    金・土・月は完全にOFFなので、この3日間でオール読物に取り組みます!
    ちゃんと書くことが出来るかなぁ・・・。
    心配ではありますが、数少ない脳みそをフル活動させて頑張りたいと思います!
    ファイトだぁ!!

    ところで・・・私は毎日の様に公募サイトをチェックしているのですが、文芸の公募情報を見ていると、投稿したい賞が満載で困ります(笑)
    今、密かに出してみたいなぁ~と思っているのは「堺自由都市文学賞」。
    何年も前から目をつけていた賞なのですが、「都市小説ってなんぞや??」という疑問があって、毎年募集要項を眺めるだけでした(笑)
    でも、今年から地元を離れて友達も誰もいない土地で新しい生活を始めた私にとっては、今なら生まれた街への感情を素直に書ける様な気がするんです。
    それに・・・ここだけの話、堺は私の生まれ故郷なのです。
    それに・・・堺自由都市文学賞の審査員の先生方の中に、私の大学時代の先生がいるのです。
    なんだか運命的なものを感じてしまうのは私だけでしょうか?(笑)

    〆切は来年の1月。
    出してみようかな(^^)

    皆様、とうとう11月に突入してしまいましたね。
    今年もあと2ヶ月ですよ!
    月日が経つのは早いですね。
    あぁ、怖い・・・(笑)

    さてさて、昨日と今日、全く小説を書いていない三日月です。
    この調子だと、今年のオール読物への投稿は見送りになってしまうかも知れません(;_;)
    でも・・・仕事が休みの今週末、もう一度小説と向き合ってみようと思います。
    とことん向き合って、それでも書けなかったら、その時は諦めようと思います。
    このスランプの荒波に私はのまれてしまうのか・・・それとも這い上がって光の指す場所に辿り着くことができるのか・・・。
    運命は神様だけが知っている。

    神様、どうか私に書く力をください。

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]