忍者ブログ

作家を目指す管理人の公募記録。2006年6月30日の公募から記録しています。その他、雑談も記しています

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    プロフィール
    HN:
    三日月
    年齢:
    45
    HP:
    性別:
    女性
    誕生日:
    1980/02/12
    職業:
    主婦
    趣味:
    読書・カラオケ
    自己紹介:
    高校生の頃から作家を志す。
    得意ジャンルは短編小説・ショートショート。
    ※現在子育て奮闘中で、公募はお休み気味です。

    ★当ブログはlink free! リンクしてくださる方は、一言コメントにお願いします。
    <バナーは↑(プロフィール欄の一番上)をお持ち帰りください。直リンク禁止です>
    天気予報

    -天気予報コム-
    公募予定の賞
    ①「第20回 リブランの創作童話募集」
    〆切:2008年1月31日
    結果待ちの公募

    ①「第6回 子育て・子育ち ことのは大賞」
    発表:2008年3月上旬

    ブログ内検索
    アクセス解析

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    あぁ~、花粉が辛いです(><)
    さっきから目が痒くて痒くて仕方がない!!
    この季節は恐怖です、ホント。
    でも私はどちらかというと、スギよりヒノキの方がアレルギーが強いので、4月下旬頃までこの状態が続きそうです(;´д` ) トホホ
    皆様も大変だと思いますが、共に耐えましょうね(泣)

    さてさて、子どもの名前ネタですが・・・(笑)
    最近主人が「女の子だったらこの名前はどう?」とある名前を提案してきました。
    聞いてみると、結構可愛い名前♪
    いつも変な名前ばかりを提案してくる主人なのに、でかしたぞ、我が主人!!(笑)
    でも以前のブログにも書きましたが、男の子の名前は例の戦国時代チックな名前から変える気は全くない様です(^^;)←詳細は2007.1.29の記事をどうぞ♪
    まだ男の子か女の子かも分からないのに、お腹に向かって戦国チックな名前を呼んで話しかけている主人を見ていると「もうそろそろ賛成してあげようかな^^」という気になってきました。
    あぁ~、でもこれじゃぁ、名前の主導権は完全に主人に握られてしまう・・・!!
    これでいいのか、私!?(笑)

    話変わって、オール讀物新人賞の最終選考に残っている人には、もうそろそろ電話or封書連絡があるみたいです。(情報を提供してくださった方々、本当にありがとうございますm(_ _)m)
    我が家はお昼間くらいしか家の電話は鳴らないのですが(というか滅多に家の電話は鳴らない(笑))・・・夕方6時頃に家の電話が鳴ったではありませんかっ!!
    祈るような気持ちで電話口に出ると「あ、オレやけど」。
    主人かーーーーーいっ!!(笑)

    PR

    あぁ~、今日も特に何もせずに1日が過ぎようとしております(^^;)
    いや、何もしてないわけじゃないのですが、ただ気付けばいつも夜になっているというか・・・(笑)
    時の流れって本当に怖い( ̄ロ ̄lll)

    最近、何だかんだ言って、全然文章を書いていない。
    「このままではいかん!!」と思いつつも、アイディアさえも思いつかない日々。
    はぁ~、情けなや・・・。
    夏以降は赤たんのお世話などで落ち着いて書けそうにないので、今のうちにたくさん書いてたくさん応募しておきたいのに・・・。
    心で思っていても、身体はなかなかいうことを聞いてくれないものですね(;´д` ) トホホ

    明日はあいにくの雨模様。
    体重管理のために始めたお散歩も明日は出来そうにないので、久々に書いてみようかな♪ と思う三日月でした(^^)

    最近、とても気になっていることがある。
    あのぉ~、昨年の11月〆切のオール讀物新人賞の1,2次選考の結果って、いつ発表になるんでしょうか??
    雑誌にて発表ですよね??
    1次選考、2次選考の同時発表ですよね??
    あっ、もしかして、大賞との同時発表なのかな??
    ということは、途中選考の結果も5月に発表??
    う~む・・・「?」がいっぱいだ・・・(^^;)
    どなた様かご存知の方がいらっしゃいましたら無知な三日月に教えてやってくださいませ~(泣)
    宜しくお願い致しますm(_ _)m
    気になって気になって仕方がないでごあす(笑)

    最近、初めて「たまごクラブ」を購入してみた。
    妊娠してからというもの、その類の雑誌はまだ1冊も買っていなかったので、試しに購入してみたら、これがまた面白いしタメになる!!
    主人までもが「たまごクラブって面白いなぁ」と言って真剣に読んでいます(笑)
    昨日も夜ご飯の後、2人で読書タイム♪
    たまに「子どもには無関心」という父親の姿をテレビなどでよく見かけますが、ウチの主人はその心配はなさそうです(^^)

    少しお久しぶりになってしまいました。
    三日月、ちゃんと生きております(^^)v
    ここ最近の三日月は、体重管理の徹底を頑張っています。
    いや、実はこの間産婦人科の健診に行った時、体重のことをちょっと言われちゃったのです(^^;)
    というのも、2週間で1キロ増えてしまったのです。
    と言っても、1キロ増えても妊娠前の体重より痩せてるんですよ。(つわりで体重が減ったため)
    でもそんな言い訳は通用しません、ハイ・・・。
    「2週間で500グラムまでに抑えましょう」とのことだったので、三日月、決心致しました!!

    脱間食!!(笑)

    あぁ~、もうホント辛いです(@@)
    テレビでデザートの特集なんてやっていようものなら、速攻でチャンネルを変えております(爆笑)
    今日も夕方「お姑さんからのお土産」とのことで主人がチョコパイを持って帰って来たのですが、悪魔と天使が戦った結果、今のところ天使がギリギリ勝っています(^^;)
    あぁ、でも食べたい・・・!!
    お腹いっぱい甘いものを食べたいよぉ~(泣)
    でもでも自分のため、そして何よりも赤たんのため、母は頑張ります(;_______;)

    今日は産婦人科の健診でした。
    いつもは赤ちゃんの姿を見ることが出来てウキウキ気分で病院を後にするのですが、今日ばかりはブルー極まりない・・・。
    なぜかと言うと・・・今日、主治医の先生に里帰り出産希望の旨をお話したのですが、猛反対されてしまいました・・・しかもかなりキツイ口調でカチンとくる言葉で・・・!!
    「なんで里帰り出産するかって、あなたが楽したいだけでしょ?」
    とか
    「里帰りの間、どれだけの回数ご主人が赤ちゃんに会えると思う? (会える回数が少なければ)赤ちゃんからしたらお父さんはただの隣のオッサンや」
    とか・・・。
    結局今日のところは「もっとよく考えなさい」で終わったのですが・・・なんだかこんな言い方をされたら気が滅入ってしまいます。
    でもまぁ、上記以外にも「里帰り出産だと、帝王切開の比率が上がってしまう」など「確かにそうかも・・・」と思うことも言ってくれたので、私も黙って先生の話を聞いていたのですが。
    それにしてももっと言い方はあるだろ!?( ̄△ ̄#)
    私だっていろいろ考えてたくさん悩んでやっと里帰り出産をする決意を固めたのに!!
    このことを実家の母に電話で話して愚痴っていると、母は大笑い(^^;)
    よほど私の怒り方が面白かったらしい(笑)
    ということで、私の心はまたもや揺らぎ始めております(><)
    まぁ、出産して退院後は誰が何と言おうと里帰りしますから、産む病院を今の病院にするか実家の近くの病院にするかの問題でござります。
    まさかあんなに先生に反対されると思っていなかったので、なんだかブルーの三日月でした。
    (ブログで愚痴ってしまってすみません^^;)

    最近すっかりぽっこりお腹になった三日月です♪
    でもまだゆったりめの服を着たら妊婦さんには見えないみたい(^^)
    お腹が膨らみが目立ってきたら、やっぱり気になるのは子どもの名前!
    ということで、つい先日、今度は女の子の名前について主人と語り合いました!(男の子の名前については2007.1.29のブログをご覧ください)
    私、「女の子なら絶対これだ!」ってずっと思ってた名前があるんですよ。(ちなみにその名前は漢字1文字)
    でも、最近私や主人の友達のお子さんが、やたらとその漢字を使った名前が多くて・・・。
    なんだかすっかりその名前を付ける気がなくなってしまいました。
    ということで新たに考えた名前を主人に話すと、珍しく「いいね!」という返答(笑)←いつも私が考えた子どもの名前を提案してもたいがい却下されるのである(^^;)
    私は個人的に、漢字を見ただけではなんて読むか分からない名前(当て字とか)は付けたくないので、シンプルに「ひらがなでいいやん♪」という意見なのですが(その名前にはひらがなが1番合ってると思うし)、しかし主人は携帯片手に必死に漢字を考え始めました。
    そして「この漢字がいい! めちゃめちゃ綺麗な漢字ばっかりや! 完璧や!」と言って自信マンマンに携帯を見せてきましたが・・・。
    携帯の画面に映し出された文字は、漢字3文字。
    たしかに1つ1つの漢字はとても綺麗で清潔な印象を持っているのですが、漢字が複雑すぎてなんだか一昔前の不良さんの学ランに刺繍してある文字みたい(爆笑)
    あぁ~、なんで子どもの名前になるととことん意見が合わないんでしょう、私たち・・・(;´д` ) トホホ

    赤たん誕生まであと約6ヶ月。
    名前の行方はどうなることやら・・・(^^;)

    バレンタインにこんばんは(笑)
    皆様、楽しいひと時をお過ごしでしょうか?(^^)

    さてさて、そろそろ執筆の復帰を考えている三日月ですが、さっきまで「すばる文学賞」の募集要項を眺めておりました。
    毎年「出そう出そう」と思いはするものの、なかなか出せずじまいの状態。
    今年はチャレンジしてみようかな?
    でも〆切は3/31。
    ううう・・・もうちょっと余裕が欲しいかも・・・(><)
    って、余裕があったってギリギリにならないとなかなか書き出さないんですけどね、いつも(^^;)
    このすばる文学賞は、私の尊敬する作家:辻仁成さんも『ピアニシモ』で受賞している。
    辻さんの作品を読むたびに「私もいつか・・・!!」とずっと思ってきた。
    書いてみようかな・・・書いてみようかな・・・と心が揺れている三日月でした(^^)

    ところで、R-18文学賞の最終候補が発表になっていますね!
    後で読みに行こーっと♪♪

    皆様、こんにちは♪

    明日はいよいよバレンタインですね!
    きっとバレンタインチョコ売り場はエライことになってるでしょうね(^^;)
    一昨年のバレンタインにちょっと高級なチョコを渡そうと思い、バレンタインの何日前に大阪の某百貨店に行ったんですよ。
    そしたらもう身動きがとれない程人で溢れてて・・・。
    結局ゆっくり見ることも出来ずにチョコを決めてしまいました(笑)
    皆様はどんなチョコを渡すのかしら??(^^)

    さてさて、最近体調もかなり良くなってきたので、執筆を本格的に再開しようと思っています。
    只今公募情報を調べて、復帰第一弾の公募を探しております♪
    400字詰め原稿用紙50枚以内の小説の公募はないかな~??(^^)
    久々の執筆!!
    頑張りまっせ☆★

    ワーイ、HP(樹海の起草)のリニューアルが完成致しました♪
    前のデザインがクリスマスっぽかったので早くリニュしたかったのですがなかなか出来ず、やっとこさ今日出来ました(^^)v
    体調もだいぶ良くなってきたし、そろそろ執筆を再開しようかな♪ と思っている三日月です。

    さてさて、私事ではありますが、実は今日、私の誕生日です(*^^*)
    ということで、今日の夜は主人と思い出のラーメン屋さんでデートです(笑)
    えっ?
    なんでラーメン屋さんなのかって??
    ふふふ、実は、主人と付き合って初めての私の誕生日の時、主人に「何が食べたい?」と聞かれて、私は即座に「ラーメン!」と答えたのです(^^;)
    「安上がりな女やなぁ」と笑われながらも、主人オススメのラーメン屋さんに行って、とーーっても美味しいラーメンを食べたのです♪♪
    ということで、今日はその思い出のラーメン屋さんで外食なのです(^^)
    にんにくがかなり入っていて、食べた後、間違いなく口臭が気になるラーメンですが、味は絶品なんですよ☆
    8年前と同じ場所で同じ人と同じものを食べる。
    幸せなことだなぁ・・・とつくづく思います。

    2/1のブログに「里帰り出産をすべきかしないべきか」の記事を書きましたが・・・先日、里帰り出産を受け入れてくれる病院を確保しておこうと思い、実家から通える範囲の産婦人科に電話をすることにしました。
    しか~し!!
    そこで「産婦人科医激減」の現実を目の当たりにしてしまいましたよ。
    もうね、ほとんど受け入れてくれないんです(><)
    里帰り出産自体を受け付けていなかったり、妊婦さんは診れるけど分娩は取りやめてしまった、とか、もう分娩予約がいっぱいです、とか・・・。
    たくさん電話をかけて、やっと2件受け入れてくれる病院を見つけました。
    でも2件のうち1件は私の実家から少し遠くて、交通手段はバスになるんです。(実家、車がないもんで(^^;))
    それに、もう1件の病院に比べると分娩代が5万ほど高い(><)
    ということで私の中では却下。
    ・・・ということは、選ぶ余地なしにもう1件の病院オンリーということになります( ̄  ̄;)
    あぁ、この先産婦人科業界、ホントに大丈夫なのか!?
    私個人の意見としては、大臣の辞任云々を討論する前に、こういう現実があること理解し何とかして頂きたいものです。
    だって、やっぱり自分が「ここで産みたい」と思う病院で出産したいじゃないですか。
    短い間だけど出産後は母子共に入院する病院だもん。
    設備のことや入院生活のこと。
    いろいろ不安があったり要望があったりするわけで・・・。
    でもそれが今は病院の選択肢すらほとんどない状態。
    こんなんじゃ、これから出産を考えている人は不安になっちゃいますよね。

    一刻も早く安心して子どもを出産できる世の中になって欲しいものです。

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]